CSR
HOME > CSR > 社員と共に

社員と共に

育成システムの運用

育成システム 入社時の教育プログラム、社員毎の年間教育計画、全社・部門・グループ単位に分けた共通年間教育計画を基に、教育研修を実施しています。
さらにその効果の確認を行い、フォローを行う制度を導入しています。
研修には英会話研修、資格取得研修、業界団体セミナー研修、学会研修など必要に応じプログラムを準備し、個のレベルアップを支援しています。

メンタルヘルスケアーの実施

職場や、家庭で、いろいろな問題にぶつかり、悩んだり、苦しんだりすることがあります。そんな時、一人で悩んだりしないで一緒に解決策を見つける為に産業カウンセラーとの契約を行い、「リラクゼーション研修会」を通した心のケアーを行っています。

安全衛生委員会の開催

社員の健康障害の防止、健康の保持増進、労働災害の衛生面における原因及び再発防止、良い労働環境を作り上げることを目的とし産業医と共に月々の会合を重ねています。

育児休暇制度の導入

法の定める子が2歳に達する日までの育児休業制度のほか、3歳に達する日までの短時間勤務制度に加え、小学校低学年までの子を養育する社員は、就業時間を前後1時間変更できる時差出勤制度を利用することもでき、働きやすい環境を整えています。

カネダのSDGs~社員と共に~

カネダのSDGs[社員と共に]

健康経営への取り組み

カネダは特定健康診断・特定保健指導への奨励を行っており、労働安全衛生規則に定める法定検査項目以上の検査を受けることができる定期健康診断の補助金を支給するなど、社員の健康促進活動に取り組んでいます。

社員教育

全社・部門・グループ単位に分けた共通年間教育計画を基に教育研修を実施しています。

働きやすい労働環境の提供

労働基準法を中心とした労働関連法規に則り、ハラスメント防止に尽力し、社員が安心して働ける環境づくりを行っています。 さらに、育児や介護を要する社員が仕事と両立を図れるよう、カネダでは時差出勤制度を利用することもでき、職場へ戻りやすい環境を整えています。

災害に備えて

カネダは、労働災害の発生防止に全力で取り組んでおります。 また、自然災害の発生に備え、社員や家族の安否を速やかに把握できるようにするため、安否情報システムを導入しており、全社員に展開しています。

社内におけるエネルギーの有効活用

2016年より全社で使用する全ての蛍光灯をLED照明へ交換するなど省エネルギー化を進めています。また毎月の電力使用量・使用料金を平均気温データ等とともに社員に公開し、一人一人のエネルギー削減意識を高める活動を行っています。

コンプライアンスの推進

カネダ行動規範に基づき、企業としてコンプライアンスを推進し、企業倫理に沿った行動を実践しています。

情報セキュリティ

情報BCP環境の見直しを通じて、より安全・安心な労働環境を構築、整備して参ります。

新型コロナウイルスへの対応

新型コロナウイルスの感染に対する予防措置と対策を早期に検討する為、社員の行動ガイドラインの策定と周知徹底を行い、諸対策を実施しています。

食
健
美
環境